心理学ブログ

Just another WordPress site

思考法編 成功するための科学

成長が止まらない。努力し続けられる思考法「成長マインドセット」とは

投稿日:

こんにちは、心理学ライターのshinです。

みなさんは才能は生まれつき持って生まれたものだと考えますか、それとも才能は自分の努力次第で得られるのもだと考えていますか?

色々な意見があると思いますし、実際に努力では到底敵わない才能を持った人も社会の中には一定数はいます。

しかし、もしあなたが才能は生まれ持ったもので自分はその才能がないからダメだと考えているのだとしたら、その考えはもしかするとあなたの可能性を潰してしまうかもしれません。

というのも心理学で有名な研究の1つにこの思い込みこそが人生の成功を邪魔しているという事が言われています。

多くの人の考え方は主に「成長マインドセット」と「硬直マインドセット」という大きく2つに分けられるよっていう理論をスタンフォード大学の心理学者であるキャロル・デュエック教授が提唱しました。

「成長マインドセット」とは自分の能力や才能は生まれた後から変えられるという考え方で、一方の「硬直マインドセット」は自分の能力や才能は生まれつきのもので変えられないという考え方です。

どちらの方がいいかは言わずもがなですが、「成長マインドセット」の方です。「硬直マインドセット」は自分の能力はもともと決まっていると考えてしまうため努力を怠ったり、失敗することを恐れるので挑戦しなくなってしまうのです。

その反対に、「成長マインドセット」を身につけると常に学ぶ姿勢を持てるようになって失敗することを恐れずに挑戦したり、努力し続けられるようになるのです。


では、どうすればこの「成長マインドセット」を身につければいいのでしょうか?

たった90分ほどの「成長マインドセット」についての動画を見るだけで効果がはっきりと現れるってことがわかったんです。

マインドセットについての動画をみるだけでいい!?

「成長マインドセット」の提唱者でもあるキャロル・デュエックらがマインドセットに対する介入の効果を調べた研究があります。

アメリカ東部と南西部の13の高校から選ばれた様々な経済状況にある高校三年生の生徒たちに45分間の授業を二回受けさせる実験が行われました。

この高校三年生は3つのグループに分けられてそれぞれ違う授業を受けました。


1つ目のグループ:学習や努力するときに脳の中で起こる変化を捉えた映像などの成長マインドセットについての内容の動画

2つ目のグループ:自分を超えた有意義な目標を達成するために教育がいかに役に立つかについての「目的意識」への介入

3つ目のグループ:脳のさまざまな部位についてやそれらの機能についての資料を読む(学習に対して脳がいかに反応するかなどの資料はなかった)


その結果、45分の介入の効果は素晴らしい成果を発揮しました。

マインドセット介入と目的意識の介入の両方が全体的な成績を向上させることに成功したのです。

中でも、落ちこぼれの可能性がある生徒が500以上いたのですが、その生徒の二階の介入によって科目の不合格率が48%から40%に低下したのです。

一方で、対照群に変化は見られませんでした。

まとめ

このようなたった45分間のマインドセットについての解説に触れるというのを二回行うだけでも成績が着実にアップしたんです。


この研究結果から、マインドセットについて動画や本などのメディアに触れるだけでも十分に効果があるとあると言えます。動画を見たりするだけでこれだけいい効果が出るのはかなり朗報ですよね。

メディアのオススメとして

キャロル・デュエック教授の書籍「マインドセット:やればできる!の研究」TED talks の「必ずできる!未来を信じる脳の力」

を挙げておきます。特に TED talksはYouTubeで10分ほどあれば見られるので時間がない方にはいいかと思います。

というわけで努力を自動化してくれる「成長マインドセット」をみなさんも身につけて、よりよい人生を送ってみてはいかがでしょうか。


参考文献、オススメ本

脳の可塑性について学んで「成長マインドセット」を身につけたいならこちら

-思考法編, 成功するための科学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

目標を設定するときは具体的にせよ!?モチベーションの心理学

こんにちは、心理学ライターのshinです。 人のモチベーションを高める時によく使われる目標の1つとして「ベストを尽くせ」ってものですよね。 とはいえ、この「ベストを尽くせ」って言葉はとにかく曖昧で、言 …

成功体験に囚われる「ビッグウィン仮説」の心理学

こんにちは、心理学ライターのshinです。 人は現状維持を好みやすいというのはよく知られた事実です。社会科学の分野では「現状維持バイアス」という名前までついています。 たとえば、ダイエットを決意したの …

環境が才能を作る「ピア・プレッシャー」の心理学

こんにちは、shinです。 いきなりですが、才能と聞くとどんなことを思い浮かべるでしょうか? 何万人の前で歌う歌手やアーティスト、イチロー選手のような大活躍した野球選手といった人を想像したのではないで …

優しい人の方が成功を手にする!?ギブアンドテイクの心理学

こんにちは、心理学ライターのshinです。 多くの人は優しくありたいと思う一方で、誰にでも優しくしていたら相手の思惑にひっかかってしまうんじゃないかと思っていると思います。 優しくありたいと思うことは …

学校での成績に価値はない!?人生で成功するための考え方とは!?

こんにちは、心理学ライターのshinです。 みなさんは学校に一人はいたであろう優等生などを見るとどんな感情になりますか? 天才や秀才、もともとの脳の作りが違う、努力では敵わないと感じる人が多いのではな …