心理学ブログ

Just another WordPress site

ダイエットの心理学 行動経済学

健康を意識しただけでジャンクフードを食べたくなる!?「ライセンシング」の心理学

投稿日:2020年10月6日 更新日:

こんにちは、心理学ライターのshinです。

私たちには、道徳的に良いことをしたり、自分が良いと思うことをした後は自分の好きなことをしても良いって考えてしまう傾向があります。

この傾向を心理学の世界では「モラル・ライセンシング」と呼んでいまして、良いことをしたと感じた時は注意した方が良いかもって話をこの前の記事でしました。

この「モラル・ライセンシング」はかなり無意識的に行われるので、かなり厄介だったりするわけです。


じゃあこの自分に良いことをした自分に甘くなってしまう傾向は、道徳的なことだけに止まらないような気もしますよね。

たとえば、自分の達成したい目標に近づいたと感じる時などです。


心理学の研究では、自分が目標のために良い行動に対してチャンスを与えられただけでいい気分になって不合理な選択を取ってしまうことがわかっています。

と言われてもよくわからないと思うので実際の研究を見てみましょう。

サラダを見るとジャンクフードを食べやすくなる!?

ニューヨーク市立大学バルーク校のマーケティング研究者たちはある驚きのレポートを見てある実験を行いました。

そのレポートの内容はマクドナルドのメニューにヘルシーな品物を加えた途端にビックマックの売り上げが驚異的に伸びたというものでした。

そこで彼らはこのレポートに興味をそそられ審議を確かめるために実験を行いました。

彼らは実験のために独自のファーストフードのメニューを開発して模擬店を作りました。

そして、実験の参加者たちにはメニューが手渡されてどれか1つを選ぶように指示されました。

この時、参加者は以下のようなふたつのグループに分かれました。

グループ1:フライドポテトなどファーストフードが並ぶメニュー
グループ2:上記+ヘルシーなサラダも載っているスペシャルメニュー


その結果を見てみると、サラダがメニューに載っていたグループ2の参加者の方が最も太りそうな食べ物を選ぶ確率が高かったのです。


もうひとつの実験では自動販売機を使ってジャンクフードを売った実験でも同じような現象が起こりました。

この実験でも通常のジャンクフードに加えて、低カロリーのクッキーを加えると、より多くの参加者が健康に悪いお菓子を選んだのです。

まとめ

つまり、私たちは健康に良さそうなものが目に入るだけで、より不健康なものを食べてしまうという傾向があるのです。

これはなんとも皮肉的なものですが、人間は好ましい行動について考えただけで気分が良くなってしまい、結果として目先の楽しみに飛びついてしまうのです。


私たちは普段からヘルシーで健康に良い食事をしようとしていますが、それによってむしろ「普段ヘルシーな食事をしているから」と言い訳を見つけやすくなりフライドポテトやハンバーガーをたくさん食べてしまうのです。

この罠に対処するためにも私たちはヘルシーな食べ物を見た時に、「ヘルシーな食べ物を見て、高カロリーのものを食べる言い訳をしているのでは?」と自問するべきです。

こうすれば意思決定がより意識的になり、不合理な行動に対応することもできるようになるのではないでしょうか。


これは高カロリーの食事を否定しているというわけではありません。

たまにはフライドポテトやハンバーガーを食べるのも美味しいです。しかし、こういった傾向を知っておくことはとても大切なことだと思います。


というわけで、健康にいい食事を見たり、食べたりしたときには誘惑に負けないように注意してみてはいかがでしょうか。

じゃあまたね〜。




参考文献、オススメ本はこちら

科学的に最高のコンディションを作るオススメ本はこちら

-ダイエットの心理学, 行動経済学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ダイエットを成功させるにはストックを減らせ!?の心理学

こんにちは、心理学ライターのshinです。 1つ前の記事でも書いたように満腹感を得るためには自分がどれぐらい食べているのかを認識することが大事ですよ〜てことで食事日記ダイエットを紹介しました。 でもや …

「行動経済学」が教える合コンでの必勝法はこちら

こんにちは、心理学ライターのshinです。 なかなか衝撃的なタイトルだったので、ちゃんとした根拠があるのかという疑問を感じた人も多いかもしれません、、が(科学的)根拠はあります。 とはいえ初めから合コ …

自分の持っているものは失いたくない心理の「保有効果」を行動経済学で解説

こんにちは心理学ライターのshinです。 年末の大掃除を思い出した欲しいのですが、物を捨てられなかった経験ってありませんか? まあ大掃除でなくても自分のものを捨てるのって難しいですよね。おそらくほとん …

心理学的な衝動的な欲求のコントロール方法とは!?

こんにちは、心理学ライターのshinです。 今回も自己コントロールを高める方法について解説したいと思います。 あなたは普段の生活の中で衝動的に行動をして後悔してしまったことはありませんか? よくあるの …

自己コントロールを高める「欲求観察法」衝動的な欲求を回避するための方法とは!?

こんにちは、心理学ライターのshinです。 前回の記事で「皮肉なリバウンド効果」という心理作用について紹介しました。 忘れている方、もしくは前の記事をみてないよって方のために簡単に説明すると、私たちは …