心理学ブログ

Just another WordPress site

影響力の心理学 逆境の心理学

自己暗示よりも効果的!?疑問型セルフトークの効果とは!?

投稿日:

こんにちは、心理学ライターのshinです。

あなたは大事なプレゼンテーションの前や、試験の前のような緊張する場面でどのようにして自信をつけますか?

この答えの中で多くの人が行いがちで、自己啓発本にも書かれている方法が自己暗示によって自分自身を奮い立たせるということです。

たとえば、新しい企画を提案するプレゼンテーションの前に「俺ならできる、俺なら成功させられる」と自己暗示して自分を奮い立たせるわけです。

この他にもネガティブなセルフトークもあり、「俺にはできない、不可能だ」と考える人もいるでしょう。

この二つを比べると明らかにポジティブな(俺ならできる)セルフトークの方がネガティブなセルフトークよりもいいというのはわかるでしょうし、これは実際に社会科学の分野で証明されています。

ところが、このポジティブな自己暗示よりも効果的な方法があることが社会科学の実験によりわかっています。

それはどんなものだと思いますか?


答えは、ポジティブな自己暗示を疑問文にすることです。

実は「疑問文形式のセルフトーク」がポジティブな自己暗示よりも効果的であることが研究によって判明しています。

「自分ならできるかな?」が成功の近道!?

イリノイ大学のイブラヒム・シネイ、ドロレス・アルバラチン、南ミシシッピー大学のケンジ・ノグチら3人の研究者が「疑問型セルフトークの有効性について調べました。

ある実験で、参加者に10個のアナグラム(言葉遊びの一種)に取り組んでもらいました。

たとえば、[when](いつ)という単語のアルファベット順序を変えて、[hewn](きりたおした)という綴りに変えるなどです。

この時、参加者は2つのグループに分けられ、各グループに全く同じ条件を与えましたが、問題に取り組む前の1分だけ違うことを行ってもらいました。

研究者は片方のグループにはこのアナグラムを解けるかについて自らに「質問」をするように指示しました。

他方のグループには自分がアナグラムが解けると「言い聞かせる」(自己暗示に近い)ように指示しました。


そして2つのグループを比べた結果、「質問」したグループは「言い聞かせた」グループよりも平均で50%も多くのアナグラムを解いていたのです。


もう1つの実験でも同じように、自問形式のセルフトークについての紙に書いた人が、自らを奮い立たせる断定的なセルフトークを書いた人よりも2倍近くの問題を解いたことがわかりました。

まとめ

つまり、自分自身を奮い立たせる自己暗示的なセルフトークよりも疑問文形式のセルフトークの方が圧倒的に効果が高いことがわかったのです。

「私ならできる」と言い聞かせるのと「私ならできるかな?」と質問するというほんのわずかな違いでこれだけの差が出るのはびっくりします。

ではなぜここまで「疑問文形式のセルフトーク」が効果的なのでしょうか?

その理由は2つあるとされています。

1つは疑問文という形式なので答えを引き出す役目を果たしているからだと言われています。

私は、疑問文に答えて「私ならできる、なぜなら〜」と理由を探すことができ、これが自己肯定感に繋がるのではないかと考えています。

2つ目の理由は「疑問文形式のセルフトーク」は自発的で内発的な動機づけに繋がるからです。

断定的なセルフトークは動機をうやむやにしてしまいますが、疑問文にすることで行動の選択が自分の内部から生じていることを思い出させてくれるのです。

この2つの理由から古典的に信じられている断定的なセルフトーク(私ならできる)よりも疑問文形式のセルフトークが効果的だと言えるわけです。

それにしても自己啓発はことごとく否定されますね〜(笑)


というわけで、勝負事の際には「私はできる」ではなく「私はできるかな?」という疑問形式のセルフトークを使ってみてはいかがでしょうか。

じゃあまたね〜。






参考文献、オススメ本はこちら

説得力を上げたいなら圧倒的にオススメがこちら

-影響力の心理学, 逆境の心理学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「視点取得」がビジネス交渉を左右する科学的な理由とは!?

こんにちは、心理学ライターのshinです。 私たちが普段から当たり前のように交渉を行なっています。 とはいえ、全ての人がビジネスで交渉を行なっているわけではなく、「家族に健康のために運動をしてもらう」 …

心理学が教える相手を無意識のうちに説得する「カチッ・サー効果」とは?

こんにちは、心理学ライターのshinです。 みなさんは人に頼みごとをするとき、どのようにして頼んでいますか? まあ、これは人によって様々ですし、状況にもよるので一概には言えないかもしれませんが、もし相 …

成功を左右する要素「GRIT」を心理学的に解説してみた

こんにちは、心理学ライターのshinです。 成功に必要な要素は〜だとか成功した実業家やプロスポーツ選手が語ったりしますが、結局のところ何が答えなのかはわからないですよね。 というのも彼らが言う成功の要 …

死すら招く!?「ネガティブバイアス」の脅威とは!?

こんにちは、心理学ライターのshinです。 私たちは普段から過去の経験や先入観で偏ったものごとの見方をしやすいようにできています。 たとえば、最近はかなり聞くことが減りましたが「女性が家事をするものだ …

no image

就活面接で使える心理テクニック3選を解説

こんにちは、心理学ライターのshinです。 就職活動で何が大切だと思いますか、と聞くとまあ間違いなく返ってくるのが面接ですよね。 とかく僕も面接と言われるものがそれほど得意なわけではなく、むしろ苦手な …