こんにちは、心理学ライターのshinです。
大学の推薦受験や就職活動、転職など人生の転機についてくるものといえば面接ですよね。
今、この記事を読んでいる方の中にももしかしたら転職を考えていたり、就職活動を控えているという方も多いかもしれません。
面接ってなるとどうしても緊張でうまく喋れなかったり、自分の良さを表現できなかったりして凹んでしまうってことは誰でもありますよね。
そんな強敵である面接、、、、
せめて面接官がどこをみて採用や合格を決めているのかわかったらと思いませんか?
そこで!今回はどのような要素が面接で重要なのかを解説し、どの部分を面接で気にすべきかをお教えします。
では早速ですが、面接を左右するたった1つの要素はなんだと思いますか〜?
実はその答えは好感度、だったんです!
そんなわけないと思った方が大半だと思うのでこれを証明する実験を紹介します。
実績や経験は大事じゃない!?
2004年にワシントン大学のチャド・ヒギンズとフロリダ大学のティモシー・ジャッジによって行われた研究によって面接に関しての非常に興味深い事実が発覚しました。
二人の研究者は新卒採用試験にのぞむ直前の大学生100人以上を対象にし、はじめに学生たちの履歴書を見て、雇用主が採用の2大要素としている経験と適正について調べました。
そして採用試験の面接を終えた大学生にアンケートを答えてもらいました。(長所をアピール出来たか、会社に対して興味を示したかなど)
研究チームは面接官とも連絡をとって、応募者の態度、会社への適性などのいくつかの点について訪ねました。
これらのデータを分析した結果、今までの定説を覆すような衝撃の事実が見つかりました。
採用の決め手は適性でも経験でもなかったんですよ。
もっとも大切だったのは応募者の好感度だったんです。
良い印象を与えた応募者は合格の割合が高かったそうです。
まとめ
つまり私たちの感覚とは裏腹に仕事に関しての経験や適正よりも好感度の方が採用に影響を与えていたってことです。
いくら人を見る目がある面接官でも、15分ほどで全ての要素を考慮して判断を下すのはほぼ不可能に近いわけです。
なので面接官の意識にはないところで採用の判断が決まっているといっても過言ではないでしょう。
ここからわかることは経験や実績がなかったとしても面接でいい評価を受けるのは可能ですよってことなんですよ。
とはいえ好感度をあげるっていったいどうすればいいのって方もいると思います。
具体的に3つぐらいあげると
- 会社を褒める(おかしいと思われない程度に)
- 目を合わせて笑顔で応対する
- 見た目をしっかりと整えていく(髪の毛、ネクタイ、シワなど)
この辺りが効果的だと思います。特に心理学の世界では見た目はかなり影響を与えると思うのでやりすぎじゃないって思われるぐらい注意した方がいいかもです。
もし勇気がある人は面接官と個人的な話をして盛り上がったりなんてすれば採用の可能性がグッとアップすることも考えられるのでやってみては?
というわけで人が下す評価なんて結構デタラメなものなんだってことですので実績がないからとか経験がないからって方も落ち込まずに、面接での印象をよくすることを狙ってみてはいかがでしょうか。
参考文献:その科学が成功を決める