心理学ブログ

Just another WordPress site

意思決定の心理学 自己コントロールの心理学

将来の自分を想像すれば欲求に勝てる!?「現在バイアス」への対策法とは

投稿日:

こんにちは、心理学ライターのshinです。

あなたはこんな経験がありませんか?
「ダイエットをすると決めたのにチョコレートを食べてしまった」
「明日までにやらなければいけない仕事があるのに動画を見てしまった」

このように、私たちは好ましい行動を先延ばしする天才です。

過去の記事でも触れたのですが、私たちは未来の自分を赤の他人のように考え、現在の自分の自分の欲求を優先しがちです。

この現象には「現在バイアス」なんていう少ししゃれた名前までついているぐらいです。

とにかく、私たちは目先の欲求、たとえばYouTubeの動画を見たり、チョコレートをついつい食べてしまったりを優先することによって将来を安売りしてしまうのです。

ではこの「現在バイアス」に対して私たちができることはあるのでしょうか。

実は意外な方法で現在の欲求に強くなるということがわかっています。


なんと、将来の自分の姿を想像すると目先の欲求に強くなることが研究によって判明しています。

未来にタイムスリップすれば自制心が高まる!?

ニューヨーク大学の心理学者であるハル・エルスナー・ハーシュフィールドは「将来の自分とのつながり」が自制心を高めるのかどうかを調べました。

彼は大学生たちに退職後の自分と向き合ってもらうため、コンピューター・アニメーションの専門家の協力のもとに三次元のアバターを製作しました。

これによって参加者を実際に歳をとった自分と会っているような感覚にすることができました。

その後、学生たちはバーチャルリアリティの世界を出て、今度はお金の使い方を決める実験に参加しました。

各学生は1000ドルの予算を与えられ、現在の生活費や、遊びのお金、当座預金口座へ入れるお金、退職金口座へ入れるお金などに割り振りました。


この一連の研究で面白いことが起こりました。

将来の自分に出会った学生は普通の鏡で自分を見ただけの学生に比べて、なんと2倍ものお金を退職金口座へ割り振ったのです。

まとめ

つまり、「将来の自分とのつながり」を感じられると現在の欲求に強くなることができるのです。

この研究自体はバーチャルリアリティを駆使したものなので、普段バーチャルの自分に会うなんて無理だ、という人がほとんどでしょう。

安心してください。実はただ将来のことを考えるだけでも欲求の充足を遅らせることができることが神経科学者の研究などによって証明されています。

そのほかの数々の研究でも将来の自分を想像するだけで意志力が強くなるということがわかっています。


これらから自分の将来のことを少し考えるだけでも「現在バイアス」から逃れやすくなるということがわかります。

このテクニックは非常に画期的でかつ実用的でいいですよね〜。

目の前の誘惑に負けてしまいそうな時は、目をつむって少し将来の自分について考えてみましょう。

将来の自分が今欲求に負けてしまったことによって苦しんでいる姿を想像すれば、一時的な欲求はかなり収まるはずです。


というわけで欲求に負けそうな時は将来の自分を少し想像してみてはいかがでしょうか。

じゃあまたね〜。






参考文献、オススメ本はこちら

将来への最高の投資は健康、ということで健康のオススメ本はこちら

-意思決定の心理学, 自己コントロールの心理学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

成功体験に囚われる「ビッグウィン仮説」の心理学

こんにちは、心理学ライターのshinです。 人は現状維持を好みやすいというのはよく知られた事実です。社会科学の分野では「現状維持バイアス」という名前までついています。 たとえば、ダイエットを決意したの …

自己コントロールを高める「欲求観察法」衝動的な欲求を回避するための方法とは!?

こんにちは、心理学ライターのshinです。 前回の記事で「皮肉なリバウンド効果」という心理作用について紹介しました。 忘れている方、もしくは前の記事をみてないよって方のために簡単に説明すると、私たちは …

心理学的な衝動的な欲求のコントロール方法とは!?

こんにちは、心理学ライターのshinです。 今回も自己コントロールを高める方法について解説したいと思います。 あなたは普段の生活の中で衝動的に行動をして後悔してしまったことはありませんか? よくあるの …

テレビはなぜ殺人事件を報道するのか!?「恐怖管理理論」とその対処法を解説

こんにちは、心理学ライターのshinです。 TVをあまり見ない人でも、殺人事件などの怖いニュースの後にCMが流れるシーンはイメージできるでしょう。 殺人のような怖いニュースの後に車のCMを流すと、その …

環境が才能を作る「ピア・プレッシャー」の心理学

こんにちは、shinです。 いきなりですが、才能と聞くとどんなことを思い浮かべるでしょうか? 何万人の前で歌う歌手やアーティスト、イチロー選手のような大活躍した野球選手といった人を想像したのではないで …